TEL
MENU

白いかぶせ物の時は要注意?

TEL:0196293080
火/木
9:30~19:00
月/金/土
9:30~17:30
9:30~13:00

カテゴリー:

たかブログ

最近、来院された患者さんを診査していると昔に比べて白いかぶせ物を入れている患者さんが多くなったように思われます。これは、患者さんの歯科に対する要求が、「咬める、話せる」から「咬める、話せる、キレイに」と審美的な欲求もプラスされたことからだと思います。歯科医院は痛くなってから行くところ、何をされているか分からないど早く終わらせてくれたら何でも良いとご自身の歯に興味がない方が多かった時代から審美というところを入り口にご自身の歯に興味を持ち、歯医者任せでは無く、どのように治したいかを自分で考える時代になってきたからこその変化かもしれません。

このことはとても良いことなので、ご自身の歯に興味を持つということは、患者さん皆さんにお願いしたいと思います。

また、それに伴い歯科の材料なども進歩してきているのですが、歯科に関わる人間のほうがその進歩に追いつけていないのが現状かもしれません。

それは、どういうものか1例を挙げますと・・・。

不適合2

不適合3

不適合4

とか

セメント残留1

セメント残留2

のように、白いかぶせ物を歯に接着する時の「接着剤」の取り残しが多いこと多いこと。

この接着剤は、ちゃーんと使えば接着力が強く素晴らしいものなのですが、色が歯やかぶせ物と同じだったり、透明であったりするので余剰な接着剤を取りきるのは結構面倒なのです。

また、接着剤は固まった後、時間が経つにつれてどんどん硬くなっていくので、余剰分を取りきるタイミングを逃してしまうとどんどん取るのが難しくなってしまいます。

結果、このように歯と歯の間や歯と歯肉の境目に残ってしまい汚れが溜まりやすくなってしまったり、歯肉を圧迫して炎症を起こす原因を作ってしまったりします。

治すはずの治療が病気を作ってしまうという本末転倒な結果になってしまっているのです。

しかし、

これは、しっかり見るということを行えば防ぐことが出来ることです。

ルーペ

ルーペであったり

マイクロ

マイクロスコープであったりとしっかり拡大して見れば見落としは少なくなるはずです。

ただし、ルーペとマイクロスコープでは見え方が違うので、その質は変わるかもしれませんが・・・。

このような不良なかぶせ物の症例を見るたびに私はこうしない!と堅く誓うものでした。

皆様もかぶせ物を入れた後で、デンタルフロスが通りづらい、デンタルフロスがバサバサになる、歯間ブラシが入らなくなったなどの現象が起きた場合は、一度先生やスタッフの方に相談して診てもらった方がよろしいかと思います。

では、今後も精密な治療、精密なメンテナンスを合言葉にがんばっていきたいと思います!

 

たかデンタルクリニックHP https://www.taka-dc.com/wp/
盛岡職人歯医者 http://blogs.yahoo.co.jp/kuuleikumiko
根管治療専門HP http://www.taka-dental-clinic.com/
根管治療専門ブログ http://www.taka-dental-clinic.com/blog/

PAGE TOP