歯科衛生士が羽ばたく未来! マイクロスコープを用いたSRPやメンテナンス
この3日間当クリニックの歯科衛生士の村上はお休みをいただいて大阪でマイクロスコープの技術講習とプレゼン発表のためお休みをいただきました。多くの患者様にご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございませんでした。
今回は、私たちがお世話になっている先生、歯科衛生士さんたちが、次世代の歯科衛生士のためにマイクロスコープを歯科衛生士が使えるようになるとこれだけ素晴らしいことが出来るんだぞ!と患者様や同業者の先生や歯科衛生士さんに知ってもらうため、そして次世代の歯科衛生士さんを育成するためのスタディーグループMDHの第1回のキックオフミーティングに参加するためでした。
関西を中心としたグループですが、岩手でただ1人のマイクロスコープを使える歯科衛生士の村上も参加させていただきました。
まずは、こちらの動画をごらんいただき、素晴らしさを感じていただければ幸いです。
https://www.youtube.com/watch~v=4M49IHltxFc&feature=youtu.be
歯周病専門医でもある私ですが、歯科衛生士がマイクロスコープを用いて歯周病の基本治療であるSRPやメンテナンスを行えるようになったことで、歯周病治療に関する考え方も変わってきました。
多くの患者さんを救えて健康で快適な生活が送ることが出来る素晴らしいツールであり、それを扱うことが出来るごく少数の歯科衛生士さんたちは本当に貴重だと思います。
ですので、私は今後のMDHの活動に注目すると共に応援していきたいと思います。
詳しいマイクロスコープ&歯科衛生士のお話はまた今度・・・。
院長 佐藤